先日台湾に行ってきました。帰国後に勉強のモチベーションが高まり、久しぶりに本格的に中国語を勉強したところ、言語学習の奥深さを再確認しました。特に発音に注力しているのですが、舌の位置や喉の締め具合、唇の開き具合など、普段はあまり意識しない細かい点に気をつける必要があり、声調も含めてこれらの要素を一度にコントロールしようとすると、口がもげそうになるくらいです(笑)
体感的な学習が好きな方には、東京外国語大学言語モジュールという無料のウェブ教材がおすすめです。例えば、以下のリンク先にある学習プログラムでは、音声データを基にした実践的な発音練習ができるので、ぜひ試してみてください。
おすすめサイトはこちら!(英語学習のモジュールです)
Duolingoがもたらした発音への自信
Duolingoでの中国語の勉強はずっと継続して行ってきていました。その成果によって、発音の説明がスムーズに頭に入ってくるようになりました。これまで中国語の発音が難しいと感じていた部分も、練習を重ねることで自然と聞き分けができるようになり、自信が少しずつ生まれてきています💪
「わかる」という感覚って、特に語学の学習では後からやってくるものだと痛感しています。初めて新しい言葉や発音に触れた時は、ほとんど理解できない感覚が続きます。それでも、諦めずに経験を積んでいくことで、ある時「ああ、なんとなくわかってきたかも」と思える瞬間が訪れます。
でも実際に「わかってきたかも」と思える頃には、既に喋れるようになっていたり、聞き分けができるようになっていたりするんですよね。この不思議なプロセスが、語学の学びの面白さでもあります。
語学学習と数学の違い
語学学習は、数学のように理解がすぐにやってくるものではありません。数学では論理的に考え、答えにたどり着くまでのプロセスが明確です。一方で、語学学習は「モノマネする期間」が重要です。この期間を通じて、無意識のうちに言語のリズムやニュアンスを身につけていくのです。
例えば、音声をただ聴き、何度も発音を真似してみる。理解しなくても、模倣することで体に染み込ませる。そのうちに、ある瞬間「これが正しい発音だ」と自分で感じる時が訪れます。
最後に
言語学習は長い道のりですが、その途中で自分が成長していることに気づく瞬間はとても充実したものです。初めは何もわからなくても、続けていくことで必ず「わかる」時が来る。そんな時、あなたはすでに言語を操る自信を手にしていることでしょう。
語学学習を通じて、自分自身と向き合いながら新しい世界を切り開く楽しさを、ぜひ感じてみてください。
佑啓塾への問い合わせはこちら
https://lin.ee/W5gl6jz サポーター登録はこちらから
Comments